今回は、2016年7月下旬に発売された、SHARPの人気格安スマホ「AQUOS mini SH-M03」について、その特長やスペックをご紹介いたします。
目次
AQUOS mini SH-M03の特長
ではまず、格安スマホAQUOS mini SH-M03ならではの特長を、いくつかご紹介いたします。
3日間電池が持つスタミナ性能
AQUOS mini SH-M03は、充電の持ちが良いことが特長です。
実験の結果、AQUOS mini SH-M03の充電の持ち時間は、なんと3日間!!(SHARP調べ)
AQUOS mini SH-M03の連続待ち受け時間 | |
---|---|
LTE(4G) | 約460時間 |
3G | 約510時間 |
GSM(2G) | 約400時間 |
上記の表で分かるように、かなりのスタミナ性能です。
(ディスプレイの点灯やメールの送受信、アプリの使用など、ユーザーの使用ケースを想定して、測定されたもの。
ゲームやブラウザなど、アプリの動作時間や、電話の時間などで充電の持ち時間は前後します。)
SHARPが(株)半導体エネルギー研究所と共同開発して生み出した、独自の液晶「IGZO液晶」が搭載されていて、タッチパネルの精度が上がっているほか、消費電力を抑えることが出来ています。
また、もう1つの電池持ちが良い理由は、1Hzから120Hzの間で、アプリやコンテンツに応じた表示制御、「液晶アイドリングストップ」を行ってくれるからです。
上記のような性能により、AQUOS mini SH-M03は比較的長時間、楽しくお使いいただけるのです。
多彩なグリップ機能で使いやすさを重視
AQUOS mini SH-M03には、多彩なグリップ機能が搭載されており、ユーザーにとっての使いやすさが、極めて重視されています。
ここでは、そんなAQUOS mini SH-M03のグリップ機能で代表的なものを、いくつかご紹介します。
AQUOS mini SH-M03の便利なグリップ機能 | |
---|---|
持つだけで時間ON | 本体を持つだけで画面がONになり、 すぐに時計を確認できる |
画面回転抑止 | 寝転びながらWebを見ていても、 画面が回転しない |
バイブでお知らせ | スマホを取り出せない状況でも、 スマホを握るだけで 不在着信や未読メールがあれば バイブで知らせてくれる |
上の表のように、スマホを使っている時に「こんなことが出来ればいいな」と思う、そんな細やかな機能が、AQUOS mini SH-M03には搭載されているのです。
それも、グリップ(=スマホを握る)だけで動作するものばかりなので、ストレスなく、スムーズに使うことが出来ます。
防水・ワンセグ・おサイフケータイとオプション機能が充実
AQUOS mini SH-M03は、定価4万9800円(税抜)と、実際のお支払が5万円を超える、格安スマホの中ではグレードの高い機種です。
ほぼ同じCPU性能を持つHuawei P9 liteは2万5000円前後で購入できるのに対し、AQUOS mini SH-M03は「ちょっと高すぎるんじゃないの?」と感じてしまう方が多いのも、また事実です。
しかし、AQUOS mini SH-M03の本体価格が、割高なのにはちゃんと理由があります。
その理由とは、オプション機能の充実さです。
- 防水機能
- ワンセグ機能
- おサイフケータイ機能
AQUOS mini SH-M03に搭載されている代表的なオプション機能が、以上の3つです。
実は、富士通のSIMフリー端末「arrows M03」にも、同じ防水機能・ワンセグ機能・おサイフケータイ機能がついています。
こちらは、価格が約3万2000円前後と、AQUOS mini SH-M03と比べて約1万7000円近くお買い得なのですが、性能が少し劣ります。
具体的には、下の表のような違いがあります。
arrows M03(3万2000円前後) | AQUOS mini SH-M03(4万9800円) | |
---|---|---|
RAM(メモリ) | 2GB | 3GB |
解像度 | 1280×720 | 1920×1080 |
バッテリー容量 | 2580mAh | 2810mAh |
ですので、「少しでも高機能かつ、防水・ワンセグ・おサイフケータイが欲しい!!」という方には、AQUOS mini SH-M03がオススメです。
AQUOS mini SH-M03の詳しいスペック
では、ここでAQUOS mini SH-M03の詳しいスペックをご紹介します。
充電時間約250分(SH-AC03 使用時)
カラー | ホワイト・レッド |
---|---|
サイズ | 約126×66×8.9mm (再厚部約9.0mm) |
重さ | 約120g |
OS | Android6.0 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 808(MSM8992)1.8GHz(デュアル) +1.4GHz(クアッド) ヘキサコア |
内蔵メモリ | ROM16GB RAM3GB |
外部メモリ | microSDXC 最大200GB対応 ※外部メモリのメーカーにより 最大容量が異なるので要確認 |
バッテリー容量 | 2,810mAh |
連続待受時間 | LTE(4G)約460時間 3G 約510時間 GSM(2時間) 約400時間 |
連続通話時間 | VoLTE 約1150分 3G 約870分 GSM(2GB) 約720分 |
充電持ち時間 | 約91.6時間 |
ディスプレイの大きさ | 4.7インチ |
ディスプレイ解像度 | 1080×1920ドット フルHD |
通信速度 | 150Mbps 50Mbps ※通信環境やインターネットの 混雑具合で変化 |
VoLTE | ○ |
テザリング | Wi-Fi 10台 Bluetooth 5台 USB 1台 |
Bluetooth | 4.1 ※対応プロファイル要確認 |
対応Band |
LTE(4G)/Band1,3,19 3G/Band1,5,6,19 GSM(2G)/850MHz,900MHz, |
その他機能 | 防水・防塵 ワンセグ(録画対応) おサイフケータイ(NFC) 緊急地震速報 GPS Googleバックアップ |
先述しましたが、充電の持ち時間や、液晶のキレイさ、豊富なその他の機能(防水、防塵、ワンセグ、おサイフケータイ等)が魅力的な格安SIM端末です。
AQUOS mini SH-M03の購入がオススメできる人
AQUOS mini SH-M03の使用がオススメできるのは、以下のような人です。
- 高機能かつ、ワンセグやおサイフケータイなどの豊富なオプションを使いたい人
- 高解像度の液晶で滑らかな映像を楽しみたい人
- 片手でスマホを動かしたい人
- 外出先で長くスマホを使うので、充電持ちを重視したい人
高機能かつ、ワンセグやおサイフケータイなどの豊富なオプションを使いたい人
こちらは先述していますが、ハイスペックかつ防水やワンセグ、おサイフケータイのような豊富なオプション機能を搭載しているのは、AQUOS mini SH-M03の強みです。
「少し値が張っても良いから、スペックそのものも付帯機能も重視したい!!」というユーザーにオススメのスマホ端末です。
高解像度の液晶で滑らかな映像を楽しみたい人
AQUOS mini SH-M03の液晶(IGZO)は、高解像度(1080×1920)かつ、S-PureLEDというカラーフィルタが使用されており、とても滑らかでキレイな映像を楽しむことができます。
よくスマホ端末で動画を見られる方で、できるだけ鮮明な映像を楽しみたいという方にオススメです。
片手でスマホを動かしたい人
AQUOS mini SH-M03は手軽な大きさ(モニタ4.7インチ)で、片方の手だけで、操作をすることが出来ます。
ワンセグ機能付きのスマホ端末というと、ごつくて大きいものをイメージする方も多くいっらっしゃいますが、AQUOS mini SH-M03はそんな事はありません。
「スマホの画面はそれほど大きくなくてもいいから、操作のしやすさを重視したい!!」という方にも扱いやすい機種です。
外出先で長くスマホを使うので、充電持ちを重視したい人
外出先で長くスマホを使われる方にも、AQUOS mini SH-M03はオススメです。
通勤や通学の間に動画を見られる方にとっては、充電の減り具合が結構気になるポイントですよね。
個人の使い方によって、充電の減り方は違いますので、一概には言えませんが、同等機種と比べたときに、充電の持ちが良いことは確かです。
先述した「液晶アイドリングストップ」機能の効果などで、充電が長持ちする格安スマホ端末です。
AQUOS mini SH-M03の購入方法
AQUOS mini SH-M03の定価は、4万9800円(税別)です。
ただ、キャンペーン割引などもあるので、この値段より安く変える方法もあります。
例えば、2017年1月31日現在、楽天モバイルでは期間限定のキャンペーンが行われており、一括払いによるスマホ本体の購入価格が3万9600円に値引きされています。
なんと、1万円近くもお得にAQUOS mini SH-M03をゲットできるのです。
→ 楽天モバイルの公式サイトを見てみる
また、BIGLOBEやOCNモバイルONEでも、格安SIMとセットで買えるお得なプランがありますので、ぜひご確認ください。
→ Biglobe SIMの公式サイトを見てみる→OCNモバイルを見てみる
コメントを残す