今回はdocomo/au/softbank大手キャリア各社のデータ通信容量の調べ方をお伝えいたします。
大手キャリアから格安SIMに乗り換える際に、まず気をつけたいのがデータ通信容量です。
データ通信容量とは、インターネットへの接続やメールの送受信、アプリのダウンロードなどをする際に消費するパケット通信の容量です。
格安SIMでは、データ通信容量によって、細かくプランが定められています。
そのため、自分が現在使っているデータ容量を把握することは大変重要です。
今回は、docomo/au/softbank大手キャリア各社のデータ通信容量の調べ方やデータ容量を把握するアプリをご紹介いたします。
目次
docomoを使っている場合のデータ通信容量の調べ方
現在、docomoを使っている方は、下記の手順でデータ通信容量をお調べいただけます。
【docomo】スマホからのデータ通信容量の調べ方
- Mydocomoにアクセスします。
- トップページから当月のご利用料金・当月のご利用データ通信量を確認します。
- 前月のご利用データ通信量を確認したい場合は「よく使われるメニュー」の「ご利用データ量確認」をクリックします。
- 前月と当月の詳しいデータ通信量がご確認いただけます。
【docomo】アプリからのデータ通信容量の調べ方
docomoのデータ通信容量は下記の「Mydocomo」アプリからも確認することができます。
auを使っている場合のデータ通信容量の調べ方
【au】スマホからのデータ通信容量の調べ方
- auのお客様サポートにアクセスして、ログインします。
- 「LTE通信量合計」をクリックします。
今月と前月のデータ通信容量が表示されます。
【au】アプリからのデータ通信容量の調べ方
auのデータ通信容量は下記のアプリからも確認することができます。
もしくはauMarketからダウンロードください。
softbankを使っている場合のデータ通信容量の調べ方
- My Softbankにログインします。
- 「人気メニュー」から「ご利用のデータ通信量を確認する」をクリックします。
- 「ご利用状況の確認」から「確認する」をクリックします。
- 当月のご利用状況が確認できます。
まとめ
今回はdocomo/au/softbank大手3キャリアでのデータ通信容量の調べ方をご紹介しました。
「今回調べたら、あまりデータ通信容量をあまり使ってないな」
「毎月のデータ通信容量がいつも余っていた」
そんな方は、月々のスマホ代が大幅に下がる格安SIMへの乗り換えも検討されてはいかがでしょうか。
毎月のデータ通信容量を把握して、上手にスマホ代を節約したいですね。
コメントを残す