この冬、IIJmioでは、ドコモなどのキャリアでは到底考えられないぶっ飛んだキャンペーンを多数実施しています。
そこでこのページでは、現在実施中のIIJmioの4つのキャンペーンの詳細を分かりやすく解説していきます。
”格安SIMに乗り換えようかな…”
”IIJmioが気になるな…”
という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
現在実施中のキャンペーンはこの5つ
現在、IIJmioでは4つのキャンペーンを実施しています。
では、さっそく一つずつ見ていきましょう。
1. 音声がワンコイン!キャンペーン
期間:2018年12月04日(火)~2019年01月31日(木)
まずは、一番大々的に打ち出しているキャンペーンからご紹介していきましょう。
「音声がワンコイン!キャンペーン」は文字通り、音声通話付きSIMを月額500円から利用することができます。
後ほど解説しますが、このキャンペーンには3つの特典があります。
- 月額料金1,100円割引×3ヶ月
- データ量3GB増量×3ヶ月
- 初期費用1円
そして、これらの3特典を組み合わせた料金プランが、以下のとおりです。
プラン | データ専用通信SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話機能付きSIM | |
---|---|---|---|---|
タイプD | タイプD | タイプA | タイプD / タイプA | |
ミニマムスタート |
900円 | 1,040円 | 900円 | 500円 |
ライトスタート |
1,520円 | 1,660円 | 1,520円 | 1,120円 |
ファミリーシェア |
2,560円 | 2,700円 | 2,560円 | 2,160円 |
では、それぞれの特典の詳細も見ていきましょう。
特典1:月額1,100円割引(音声SIMのみ)
期間中に「音声通話機能付きSIM」を申し込んだ方に、3ヶ月間月額料金から1,100円割引がされます。
プラン | 音声通話機能付きSIM タイプD / タイプA |
---|---|
ミニマムスタート |
|
ライトスタート |
1,120円 |
ファミリーシェア |
2,160円 |
キャンペーン中に申し込めば、6GBのデータ量を500円(3ヶ月間)で利用することができるのです。
しかも、音声通話付きで。
正直、かなり太っ腹です。
同じデータ量をドコモなどのキャリアで利用しようと思えば、おそらく6,000円~8,000円くらいになると思います。
多少通信速度は妥協が必要ですが、それでもスマホ料金を抑えたい人にとっては万々歳のキャンペーンですね。
対象プランは下記のとおりです。
※「データ専用SIM」・「SMSつきSIM」は対象外となっています。
対象プラン | 【音声通話機能付きSIM(タイプD)】 ミニマムスタートプラン(3GB) ライトスタートプラン (6GB) ファミリーシェアプラン(12GB) 【音声機能通話付きSIM(タイプA)】 |
---|
特典2:データ量3GB増量×3ヶ月
キャンペーン期間中の申し込みで、3ヶ月間データ量が3GB増量になります。
プラン名 |
---|
ミニマムスタートプラン(SIM発行最大2枚) |
ライトスタートプラン(SIM発行最大2枚) |
ファミリーシェアプラン(SIM発行最大10枚) |
例えば家族4人でIIJmioに乗り換える場合、「ファミリーシェアプラン」で4枚のSIMの発行すれば15GBを無駄なくシェアすることができます。
10枚までであれば追加料金なくシェアすることができるため、今申し込めば、家族4人分のスマホ料金が2,160円(3ヶ月間)で済むということです。
ちなみに、この特典は「音声機能通話付きSIM」「データ専用SIM」「SMS機能付きSIM」全プランに適用されます。
特典3:初期費用がたったの1円
”格安SIMに乗り換えたいけど初期費用がちょっと痛いなぁ…”と思ったこと、ありませんか?
安いのは分かっているけど、やっぱり初期費用があると乗り換えをためらってしまいますよね…。
そんな声に応えたのが、この3つめの特典。
期間中に新規でIIJmioを申し込んだ方には、初期費用が3,000円 → たった1円になるんです。
さらに嬉しいのが、全プラン対象だというところ。
2台持ちしたいけど通話はいらない!という方でも乗り換えやすいのがメリットです。
2. スペシャルセール!スマホ大特価キャンペーン
期間:2018年12月04日(火)~2019年01月31日(木)
3つ目は、Androidユーザーには嬉しい端末大特価キャンペーン。
ハイスペック端末をお得に手に入れられるだけでなく、AmazonやGoogle Playなどで使える最大10,000円分のe-ギフトがもらえます。
これは、取り扱い端末が業界最多クラスのIIJmioだからこそ打ち出せるキャンペーンだと言えるでしょう。
ちなみに、IIJmioでキャンペーン対象になっている全機種を価格.comで調べたところ、23機種のうち14機種が業界最安値となっていました。
⇒ キャンペーン対象機種はこちら
※IIJmioの公式サイトへ飛びます。
また、e-ギフトの値段も合わせると、価格.comの検索結果に出なかった機種を除き全機種業界最安となっています。
ではここで、キャンペーン対象となっている端末の中でもおススメの端末を見ていきましょう。
今一番の売れ筋スマホ:P20 lite (HUAWEI)
引用元:Amazon公式サイト
スペック | ROM32GB / RAM4GB CPU:オクタコア バッテリー:4,230mAh 重さ:145g カメラ:1,600万画素 |
|
---|---|---|
料金 | 分割(24回払い) | 1,200円 |
一括 | 27,800円 | |
e-ギフト | 音声SIMセットで5,000円分のギフト券 |
コスパ最強フルスクリーンスマホ:R15 Neo (OPPO)
引用元:Amazon公式サイト
スペック | ROM128GB / RAM4GB CPU:オクタコア バッテリー:3,750mAh 重さ:166g カメラ:1,600万画素 |
|
---|---|---|
料金 | 分割(24回払い) | 2,080円 |
一括 | 49,800円 | |
e-ギフト | 音声SIMセットで5,000円分のギフト券 |
高性能なハイエンドスマホ:nova 3 (HUAWEI)
引用元:Amazon公式サイト
スペック | ROM32GB / RAM4GB CPU:オクタコア バッテリー:3,000mAh 重さ:145g カメラ:1,600万画素 |
|
---|---|---|
料金 | 分割(24回払い) | 1,200円 |
一括 | 27,800円 | |
e-ギフト | 音声SIMセットで5,000円分のギフト券 |
3. ネットとSIM・セットでおトクなmio割
期間:2018年12月06日 (木) ~2019年01月31日 (木)
4つ目のキャンペーンは、「セットでお得なmio割」です。
IIJmioひかりとIIJmioのSIMサービスをセットで利用すれば、毎月の料金から600円割引になります。
IIJmioひかりは、通常、マンションタイプで月額3,960円・戸建タイプで4,960円ですが、mio割が適用されると、それぞれ3,360円・4,360円になります。
スマホ料金も合わせると、以下のような感じです。
プラン例(音声SIM) | IIJmioひかり(マンションタイプ) | IIJmioひかり(戸建タイプ) | ||
---|---|---|---|---|
通常料金 | mio割適用時 | 通常料金 | mio割適用時 | |
ミニマムスタートプラン(1,600円) | 5,560円 | 4,960円 | 6,560円 | 5,960円 |
ライトスタートプラン(2,220円) | 6,180円 | 5,580円 | 7,180円 | 6,580円 |
ファミリーシェア(3,260円) | 7,220円 | 6,620円 | 8,220円 | 7,620円 |
※上記の価格は、「音声機能付きSIM」を申し込んだ場合の料金です。
また、SIMサービスは通常料金で計算しています。
ちなみに、「ファミリーシェアプラン」の場合は最大10枚までSIMカードを発行することができます。
これを活用すると、3人家族で「ファミリーシェアプラン」を契約しIIJmioひかりに申し込めば、ネットと3人分のスマホ料金合わせて月額6,620円から利用できるようになっています。
通信費をできるだけ抑えたい方にはもってこいのキャンペーンです。
4. IIJmioをお友達に紹介するとおトクな景品をプレゼント!
期間:2018年12月06日 (木) ~2019年01月31日 (木)
最後は、お友達紹介キャンペーンです。
期間中に紹介された方がIIJmioを契約した場合、紹介した人・紹介された人どちらにも特典がプレゼントされます。
紹介した人への特典 | 月額料金500円割引(1人紹介につき1ヶ月分) |
---|---|
紹介された人への特典 | データ量が2ヶ月間10%増量 ・ミニマムスタート 3GB → 3.3GB ・ライトスタート 6GB → 6.6GB ・ファミリーシェア 12GB → 13.2GB |
3人紹介すれば3ヶ月間500円割引になるので、なかなか豪華ですね。
周りに”スマホ料金高いな~”と言っている人がいたら、ぜひこの期間内に紹介しちゃいましょう。
なにせ、今なら初期費用も1円です。
IIJmioに申し込むなら今がベストタイミング
IIJmioのキャンペーンを4つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
通常、IIJmioのキャンペーン数はあまり多い方ではないですが、やはり年の初めということもあり、この時期はかなり太っ腹なキャンペーンを打ち出しています。
端末を変えるタイミングで格安SIMにしてみようかな…と思っている方は、ぜひIIJmioも検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す