最近人気沸騰中のIIJmio。格安SIMマニアにも愛される充実のサービスが魅力的ですよね。
しかし、いざ契約しよう!と思ったとき、どの店舗で契約するのが一番お得なのか疑問に思ったことはありませんか?
毎日使うものだからこそ、ちゃんとした店舗でできるだけお得に契約したいですよね。
そこでこのページでは、IIJmioを契約する際におススメの店舗や、大坂で使うときの速度などをご紹介していきたいと思います。
大坂でIIJmioを契約するならここ!
ここでは、3つのポイントから、おススメの店舗をご紹介していきたいと思います。
1. 端末の種類が豊富
店舗を選ぶうえで大事なことは、端末の種類が豊富であること。
自分が欲しい機種がなかった!とならないために、店舗に置いてある実機が多い店舗を選びましょう。
2. スタッフの数が多い
契約する際は、スタッフの人数も重要ポイントです。
お客に対応するスタッフの数が多いほど、待ち時間の削減につながります。
3. 即日開通ができる
その日のうちに開通できると便利ですよね。
新規購入はもちろん、乗り換え(MNP)もできる店舗であれば、面倒な手続きなくスムーズな契約ができます。
以上を踏まえて、おススメの店舗を7店ご紹介していきたいと思います。
IIJmioを大坂で使った場合の速度はどのくらい?
格安SIMを契約するなら絶対確認しておきたい速度。
さて、IIJmioはどのくらいの速度が出るのでしょうか?
※東京・大坂・名古屋で測定した平均値です。
IIJmio dプラン | 朝 | 上り | 12.5Mbps |
下り | 23.9Mbps | ||
昼 | 上り | 8.3Mbps | |
下り | 0.5Mbps | ||
夜 | 上り | 4.6Mbps | |
下り | 2.2Mbps | ||
IIJmio aプラン | 朝 | 上り | 5.4Mbps |
下り | 3.2Mbps | ||
昼 | 上り | 5.5Mbps | |
下り | 0.4Mbps | ||
夜 | 上り | 3.3Mbps | |
下り | 1.6Mbps |
全体的に、dプランの方が速いという結果になりました。
特に朝の速度は、上り12.5Mbps・下り23.9Mbpsと大手キャリア並みの速度が出ています。
ちなみに、インターネットを快適に使える速度は以下の通りです。
速度 | 快適度 |
10~30Mbps | とても快適に使える |
5~10Mbps | 快適に使える |
1~5Mbps | 普段使いなら問題ない |
1Mbps以下 | 快適とは言い難い |
上記の参考にすると、朝と夜は普段使いなら快適に使え、昼はメールの送信やSNSの投稿などは問題なさそうです。
しかし、お店の情報を調べたりアプリをダウンロードする際は、少し遅く感じるかもしれません。
IIJmio単体では分かりにくいため、他のMVNOとも比較してみましょう。
※東京・大坂・名古屋の主要都市で測定した(朝・昼・夜)中央値を実測値としています。
【参考元】
⇒ 2018年3月格安SIM・格安スマホ速度調査
※MMD研究所のページへ飛びます。
他のMVNO業者と比べて、上りの速度はそれぞれ7.8Mbps・4.6Mbpsのスピードが出ています。メールの送信やSNSへの投稿はサクサクできそうですね。
しかし問題は下りのスピード。
Y!mobileやUQmobileが凄まじいスピードを叩き出しているのに対し、IIJmioはそれぞれ2.2Mbps・1.6Mbpsと、最下位争いができそうなくらい遅いスピードしか出ていません。
普段使い(高画質動画などを見ない)であれば問題ないとはいえ、決して快適とは言い難いスピードです。
IIJmioの料金は安い?高い?
では、IIJmioは他の格安SIM業者と比較して、お得なのでしょうか? さっそく見てきましょう。
データ通信専用 | SMS機能付き | 音声通話機能付き | |||
タイプD | タイプD | タイプA | タイプD | タイプA | |
3GB | 900円 | 1,040円 | 900円 | 1,600円 | |
6GB | 1,520円 | 1,660円 | 1,520円 | 2,220円 | |
12GB | 2,560円 | 2,700円 | 2,560円 | 3,260円 |
MMD研究所の調査によると、格安SIMユーザーの平均スマホ料金は2,957円となっています。
契約するデータ量にもよりますが、6GB未満であれば平均と比較してお得に契約できそうですね!
※10月3日まではキャンペーンを実施しているため、8割ほどお得になります。
こんな人はIIJmioには向いてない!
公式サイトには良いことしか書いていなくて本当に契約していいのか分からない!
という方のために、ここでは、IIJmioに向いていない人をご紹介していきたいと思います。
IIJmio以外にも格安SIM業者はたくさんあるため、もし一つでも当てはまるのなら、他の格安SIM業者を検討してもいいかもしれません。
お昼間の通信速度を重要視する人
IIJmioは、速度という面から見ると「中の下」という印象です。
朝や夜は、普段使いであれば問題なさそうですが、お昼間の速度は、正直遅いです。
お昼間はあんまりスマホ使わないよ~!という方であればIIJmioを検討してもいいかもしれません。
しかし、サラリーマンなどのお昼間などの休憩時によくスマホを使う方は、ただでさえ限られた時間なのに、なかなかインターネットに繋がらなければ余計イライラしてしまうでしょう。
お昼間の通信速度はできるだけ速くあってほしい!
という方は、Y!mobileもしくはUQ mobileがおススメです。
ほとんどデータ通信を使わない人or動画をよく見る人
IIJmioのプランは
- ミニマムスタートプラン(3GB)
1,600円/月 - ライトスタートプラン(6GB)
2,220円/月 - ファミリーシェアプラン(12GB)
3,260円/月
の3プランのみです。
そのため、月3GB未満で足りる人や動画観賞などで月10GB以上使う人にはあまり向いていません。
ぴったりのプランが見つからない!
という方は、500MB~30GBまで選べる、プラン豊富なmineoもしくはイオンモバイルがおススメです。
1回10分以上の電話をよく掛ける人
IIJmioには
誰とでも10分&家族と30分:830円/月
の2プランがあります。
もし1回10分を過ぎると、20円/30秒の料金がかかってきます。
1回10分以内で終わればいいのですが、1回30分~1時間の長電話を頻繁にする人は、キャリアよりも高くついてしまう可能性があります。
「そういえばよく長電話するな~」
という方は、大手3キャリア以外で唯一電話かけ放題プランのあるY!mobileをおススメします。
まとめ
IIJmioの速度やおススメの店舗、向いていない人などをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後に、今までのポイントをまとめていきたいと思います。
- お昼間の速度が気にならない方
- 安くてシンプルなプランを契約したい方
- 長電話をしない方
そして以下の3つの観点で、IIJmioを契約する際のおススメ店舗をご紹介しました。
- 端末の種類が豊富
- スタッフの数が多い
- 即日開通できる
IIJmioのメリット・デメリット両方を把握したうえで、このページを読んで下さったあなたが満足のいく選択ができることを祈っています。
IIJmioを買うならこの店舗がおススメ
コメントを残す