ネット使い放題!無制限プランがある格安SIMを比較

通信制限

通信制限

  • 今月、スマホで長い動画を見てしまったから、いつ通信制限にかかるかわからない。
  • スマホが速度制限に掛かって、まともにネットができない。

その悩み解消できるかもしれません。

スマホでネットが快適に使えるのが当たり前の時代ですが、ほとんどの格安SIMにはデータ通信量の制限が設定されおり、規定の期間に制限量まで到達すると、速度制限に掛かってしまいます。

速度制限に掛かると、動画が見れないのはもちろんの事、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどの人との交流に使っているものでさえ満足に利用できなくなってしまいます。

日常的に利用しているものが使えなくなると、本当に不便で仕方ないですよね。

このページでは、データ通信制限の無い無制限プランの格安SIMをご紹介します。

無制限の格安SIMは遅い!?

データ通信無制限なのに遅すぎる…

毎月大量のデータ通信を行う方は、無制限にデータ通信のできるものが無いか探しているかと思いますが、これだけは知っておいてください。

無制限でもかなり通信速度の遅いものがある。

格安SIMでの無制限プランには、実際には高速通信・低速通信の2つに分ける事が出来ます。

また、格安SIMの無制限とは完全な無制限ではないことが多く、速度制限を設けているプランがほとんどです。

無制限というだけで探すのは簡単ですが、本当に使えるのはどれか探すのは大変です。

また、本当に自分の使い方は無制限プランが適しているのかどうか、といったそもそもな点もあります。

ここでは選び方のポイントを押さえながら、格安SIMのみでなくポケットWi-Fiと組み合わせたプランも含めて各社無制限プランをさまざまな点から比較していきます。

データ使い放題プランのあるMVNO

  • U-mobile
  • UQ mobile
  • DTI SIM
  • ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE
  • BIGLOBE WiMAX2+
  • スマモバ

通信速度で比較

データ通信の速度は実際にどのくらい必要なのか、以下の表に目安をまとめてみました。

使う事に必要な速度

わかりやすく単位をMbpsにまとめてあります。

これでいうと0.5Mbps=500Kbpsほどあれば、Youtubeくらいの低画質動画なら問題ないことがわかります。

ではそれを踏まえて、カタログ値ではありますがランキングしてみました↓

下り速度ランキング図

カタログ値では1位~5位までは高速データ通信、5位以下では低速だといえます。

1位では格安SIMとWi-Fiルーターのセットプランですので、単純に格安SIMのみですと2位のU-MOBILEが1位です。

月額料金で比較

目安としてデータ専用SMS付きプランで月額料金で比較してみますと、1位は格安SIMとWi-Fiセットプランのワイヤレスゲートです。

480円プランは通信速度が最大250kbps程度ですので動画の視聴はほぼ無理です。

Youtubeくらいは見るのであれば2位以下での検討が望ましいです。

無制限プランを月額料金で比較

各社プランの特徴

U-mobile(USEN)

U-mobile

U-MOBILEのデータ無制限プラン「U-mobile PREMIUM」「LTE使い放題」は、下り速度ランキングでは2位!

1位はモバイルWi-Fi込みなので、格安SIMのみでの無制限プランとなるとカタログ値ではありますが 実質1位になります。

月額料金では両プラン5位の2,480円で、まずまず。

プラン「U-mobile PREMIUM」「LTE使い放題」は料金・速度とも同じですが、通信設備が違うことから通信品質に違いがあります。

「LTE使い放題」はDTIの通信設備で、「U-mobile PREMIUM」では格安SIMの中でも抜群の安定力IIJ(docomo)の通信設備を利用しており、実際の速度やつながりやすさにも期待が持てます。

また、U-NEXT Wi-Fiが使い放題でアクセスポイント数は全国の駅やカフェ・ホテルに約82,000ヶ所以上あります!

音声通話対応プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
通話プラスLTE使い放題 2,980円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題
通話プラスLTE使い放題2 2,730円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題
U-mobile PREMIUM通話プラス 2,980円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題

※最低利用期間 LTE使い放題:6ヶ月、LTE使い放題2:12ヶ月

データ通信専用プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
LTE使い放題データ専用 2,480円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題
LTE使い放題データ専用 SMSオプション 2,630円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題
U-mobile PREMIUMデータ専用 2,480円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題
U-mobile PREMIUMデータ専用SMSオプション 2,630円 受信時375Mbps、送信時50Mbps 使い放題
⇒ U-mobile公式サイト 

U-mobileは、USENの子会社U-NEXTが提供するdocomo系回線(MVNEはDTI)の格安SIMで、LTE使い放題サービスを提供し急激にユーザーを伸ばしました。

USEN系列なだけに視聴サービスに強く、同社運営の動画配信サービスU-NEXTでは、音声プランに毎月付くポイントでの利用が可能です。

また、音声通話に10分以内かけ放題プランがありますが、2年縛りに初期では解約金が12,500円と、UQ mobileと似たプラン内容になっています。

UQ mobile

UQ mobileはその名の通り「データ無制限プラン」が無制限プランになります。

速度は送受信最大500Kbpsと、高速ではありませんがつながりやすさには定評があります!

なぜなら通信の一次業者であり、最大の強みである通信設備を擁しているからです。

しかも最大速度が公表よりも実際には遅いMVNOがほとんどの中、こちらは最大ではなく基本的に500Kbpsという評判が多い!!

カタログ値は目安ですが、目安より早い格安SIMはUQ mobileだけです(笑)

また、SMSサービスは標準提供で月額無料(送信料別途)。

デメリットは速度制限、わかりにくい割引が多数ある、2年縛り、高めの解約金です。

ちなみに分割で端末を購入すると2年縛りは付きますが実質0円で購入することが出来るオプションもあり!

音声通話対応プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
データ無制限+音声通話プラン 2,680円 送受信最大500kbps 容量無制限

データ通信専用プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
データ無制限プラン 1,980円 送受信最大500kbps 容量無制限

UQ mobileは、たくさんあるMVNOの中でも少数派のau系回線を使ったKDDI系列の格安SIMです。

また、一次業者で直接通信網を利用できるのが最大の強み!通話品質が高く速度も安定!

⇒ UQモバイル公式サイト 

DTI SIM

 

DTI SIMの無制限プランは「ネット使い放題」。

最大速度370Mbpsと高速データ通信3位、価格ランキングでも4位!

通信制限はありますが、1日3GBまでならかかならい程度だそうなので問題ないといえるでしょう。

また、通話定額オプション「でんわかけ放題」とネット使い放題 プランで、通話・データ ダブルで使い放題プランがある格安SIMです!

「でんわかけ放題」は格安SIMでは初の、電話回線を使った定額制。

最低利用期間は、音声通話プランのみ12ヵ月、違約金9,800円と通常程度。

デメリットは、他社の格安SIM同様に混雑時には同様にやや遅めであるといった点です。

音声通話対応プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
ネット使い放題 音声プラン 2,900円 上り50Mbps、下り370Mbps 使い放題

データ通信専用プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
ネット使い放題 データプラン 2,200円 上り50Mbps、下り370Mbps 使い放題
ネット使い放題 データSMSプラン 2,350円 上り50Mbps、下り370Mbps 使い放題
⇒ DTI SIM公式サイト 

DTI SIMは、プロバイダ事業20年以上のドリームトレインインターネット運営、安さが売りのかなり古株 格安SIMです。

格安SIM業界で最安値というと、全プランでほぼ上位にあがって来るほど。

データ通信では一次業者フリービット(docomo回線)の完全子会ですので、つながりやすさもピカイチ!

ワイヤレスゲート Wi-Fi+LTE

 

ワイヤレスゲートは Wi-Fi+LTEというプランの通り、メインはWi-Fiで、LTEは補助的役割と位置付けています。

強みはWi-Fiスポット使い放題!

専用アプリで使える公衆Wi-Fiスポットは使い放題 日本国内40,000か所以上、海外でも約1,900万ヶ所にあるWi-Fiスポットで使えます。

よく使う場所にWi-Fiスポットがあればかなりおすすめのプランです!

480円プランはデータ通信 無制限ですが、通信速度が最大250kbps程度では動画の視聴はほぼ無理です。

そして、ワイヤレスゲートは音声通話プランでも最低利用期間・解約金なし!

デメリットはMNP転出料金が驚きの高額、11ヵ月以内であれば11,000円!12ヵ月以降では3,000円です。

音声通話付きで検討、電話番号を引き継ぎつつ短期間お試し使いにはまったく向きません。

音声通話対応プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
音声+Fonプレミアムプラン 2,980円 3Mbps 無制限

データ通信専用プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
Fonプレミアムプラン 1,556円 3Mbps 無制限
Fonプレミアムプラン SMS機能付き 1,741円 3Mbps 無制限
480円プラン 445円 250kbps 無制限
480円プラン SMS機能付き 584円 250kbps 無制限

公式サイトhttp://www.wirelessgate.co.jp/service/sim.html#sim-1

ちなみにLTEデータ通信の国際ローミングは使用できません。

BIGLOBE WiMAX2+

 

こちらはBIGLOBE SIMの単純なプランではなく、BIGLOBE SIMの格安SIMと、BIGLOBEのWiMAX2+のモバイルWi-Fiルーターを同時契約して使い放題に利用する仕組みです。

ですのでBIGLOBE SIMには厳密には無制限プランは存在しません。

月額350円引きの割引キャンペーンが2017年5月31日まで期間限定であるので、セットで検討というプランです。

たとえば、外出時のみSIMカード(au LTE)でデータ通信を行い、自宅ではWi-Fiルータで通信し放題というような使い方で、モバイルWi-Fiルーターも扱う同社ならではのプランです。

また、格安SIMでの外出時には全国77,200カ所のWi-Fiスポットの利用が無料で利用できるので、3GBプランでも気にせず使う事が出来ます。

そして、音声通話SIMでは最低利用期間12ヵ月、違約金8,000円になります。

デメリットはモバイルWi-Fiルーターありきの無制限であるということでしょうか。

音声通話対応プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
音声通話SIM+WiMAX 2+ 5,430円※ 下り最大440Mbps SIMは3GB・Wi-Fiは無制限

※LTE・3G料金が最大24カ月間350円/月値引き後の価格

データ通信専用プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
データSIM+WiMAX 2+ 4,730円※ 下り最大440Mbps SIMは3GB・Wi-Fiは無制限
データSIM+WiMAX 2+ SMSオプション 4,850円※ 下り最大440Mbps SIMは3GB・Wi-Fiは無制限

※LTE・3G料金が最大24カ月間350円/月値引き後の価格

ワイマックスhttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/

BIGLOBE SIMはKDDIグループのBIGLOBEが運営する格安SIMでも大手のMVNOです。

キャッシュバックやキャンペーンを頻繁に行って、お得に始められるのが特徴の一つです。

⇒ BIGLOBE SIM公式サイト 端末ページ 

スマモバ

 

使い放題「LTE使い放題プラン」の月額は少し高め。

もし、使う時間帯を把握できているならナイトプラン・プレミアムプランという時間帯使い放題のプランもおすすめです。

注意する点に、音声通話付きプラン・格安SIMで珍しくデータ専用プランでも最低利用期間が24ヵ月あり、解約には解約手数料がかかります。

2年縛りと、プラン変更には手数料3,000円がかかるなど、他の多くの格安SIMとは違ってかなり厳しめです。

また、キャリアメールのオプションもありますが実際には迷惑メールに分類されることが多いとの評判もあり、実質的にはWebメールのようです。

音声通話対応プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
LTE使い放題プランSIM音声通話付き 3,480円 受信時225Mbps、送信時50Mbps 無制限

データ通信専用プラン

プラン名 月額料金 最大通信速度 データ通信容量
LTE使い放題プランSIMデータ通信 3,480円 受信時225Mbps、送信時50Mbps 無制限

https://smamoba.jp/

スマモバはスマートモバイルコミュニケーションズが提供する格安SIMです。

スマモバにはキャリアメールのオプションもありますが、実際には迷惑メールに分類されることが多いとの評判もあり実質的にはWebメールのようです。

無制限プランのデメリット

ここまで各社のプランの特徴を見てきましたが、通信制限のない完全な無制限プランとは低速プランであることがわかります。

つまり、無制限プランとは遅いのです!

結局、無制限プランが合うのはどんな使い方?

多くの人が回線を使う回線混雑時となるお昼休みの時間帯・夕方から夜などに多く使う人、以外ならば低速でも多くは問題ないでしょう!

無制限プランと類似のプランは?

高速に大量データ通信をしたい場合、大容量プランを検討してみるのも一考ではないでしょうか?

無制限プランといっても実際どのくらい使っているのか自分で把握できれば、月25GB程度であればカバーできる大容量プランは多くあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA